ヒカリテラスは、生きづらさの共感と理解を社会に広めるを目標にスタートしたプロジェクトで、
現在は、生きづらさの共感理解だけではなく、生きづらさの緩和解決に向けた活動を展開しています。
今後の活動を展開していくために、ヒカリテラスの運営メンバーを募集しています!
一緒で生きづらさを考え、生きる希望へつないでいく事業を創りませんか?
みなさんとお会いできることを楽しみにしています♪
こんな人におすすめです。
- 生きづらさや社会的マイノリティに関心がある。
- 生きてきた中で「生きづらいなぁ」と思った経験がある。
- 自殺問題について考えたことがある。
- 生きていく上で、心の健康を守ることも大切だ!と思う。
- 困っている人や苦しんでいる人の力になりたい。
- 社会に貢献できることをしたい。
- 考えることが大好き。
- 優しい人間になりたい。
- 文字が好き、よく文章を書いている。
- 漫画や小説、映画の登場人物に感情移入しちゃいがち。
運営メンバーってどんな事をするの?

運営メンバーは、ヒカリテラスの骨組みであり、舵取りです。
活動方針や計画を考えたり、活動を円滑に進めるための施策を提案したり、ヒカリテラスとして、認識を深めるために「生きづらさ」について探究したり……。
事業に関しても、よりよいコンテンツを作り、たくさんの生きづらさ当事者の人に届く企画を作ったり、実際に動かしたりします。
運営メンバーの役割・やっていること
◇言葉の発信地事業部
- Webマガジンの企画運営
- 映像コンテンツの企画制作
- SNS(Twitter・Instagram・Facebook)の運用
◇生きづらさ可視化ワークショップ事業部
- ワークショップイベントの企画運営
◇バックオフィス
◆経理
- 活動経費や収支の計算
- 活動予算書、収支報告書の作成
運営メンバーの必須事項
- 生きづらさや社会的マイノリティ、自殺対策・自死予防について理解・興味関心があること
- 月2回の東京・埼玉(当面オンライン)でおこなうMTGに参加できること
- Discoad(ボイスチャットツール)によるコンスタントな報連相・意思疎通が可能であること
- 自分を変えたい、社会を変えたいという想いがあること
ここまで読んで「やりたい!」と思ってくれた方、是非お待ちしています!
活動に関してのFAQs
Q. 学生じゃなくても参加できる?
私たちは学生団体ではありませんので、学生ではなく社会人の方でも参加していただけます。
現在、運営メンバーは学生だけで構成されていますが、お仕事をしながら活動に参加してくれている方もいます。
Q. 当事者じゃなくても参加したい!
当事者じゃなくても、「生きづらさ」や「社会的マイノリティ」について関心を持っていたり、その現状を変えたいと思っている方なら大歓迎です!ぜひ面談で思いをありったけお聞かせください!
Q. テストや受験、仕事に対応してくれる?
代表やメンバーの半数は学生のため、できる限り柔軟に対応したいと考えています!
現にこれまでの活動で、受験のためにお休みしていたメンバーもいます。学業や受験に関して不安点があれば、面談の際に気軽に話してくださいね。
Q. 活動に対してのノルマや報酬はある?
ノルマは基本的にありません。また報酬に関しても非営利で活動しているため、お支払いできません。
Q. 都内近辺在住じゃないけど参加したい!
今回の運営メンバーは、都内・埼玉で行うミーティングに参加できることが条件での募集になっているのでお断りさせていただいています…。
照らし隊(ライター)は全国から募集しているので、興味があればご検討ください!
言葉の発信地ヒカリテラスを一緒に作ってくれる仲間と出逢えることを楽しみにしています!
ここまで読んでくださったあなたのご応募お待ちしています◎
言葉の発信地ヒカリテラス一同

「生きづらい」という想いに共感と理解を届け、本質的な生きづらさと自殺問題の予防と解決に取り組んでいる任意団体です!